運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-12 第201回国会 参議院 本会議 第24号

安倍政権が進めた効率化規模拡大輸出頼み、インバウンド頼みもろさが明らかになりました。需要喚起販売促進は必要ですが、生産者所得減少に対し再生産できる支援が必要です。米国では、打撃を受けた農家に約一兆七千二百四十億円を直接給付し、約三千億円規模の予算で過剰農産物を買い上げるなど、手厚い支援策を打ち出しています。外国のいいところを学ぶというなら、こういうことを学ぶべきです。  

紙智子

2019-06-14 第198回国会 参議院 本会議 第26号

経済の六割を占める個人消費が冷え込み、米中貿易摩擦の下、輸出頼み日本経済にとりわけ暗雲が垂れ込めています。景気動向指数は二か月連続悪化を示しました。総理は、今国会でも、景気回復の温かい風が全国津々浦々に吹き始めていると繰り返してこられましたが、もう繕いようはありません。景気悪化の中で、無謀な自滅行為と言うべき消費税の十月一〇%増税の中止を強く求めます。  

仁比聡平

2013-05-02 第183回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その後、不況になった後は、オイルショックの後は国内でその景気循環がある部分を輸出で何とか補おうということで、輸出の量は多くないんですけれども、一番苦しいときに輸出頼みになるという意味で非常に輸出に質的には依存をした経済になってきたと。その後はバブルで、何かこう資産価格が上がれば何とかなる、土地が上がれば何とかなると、このような構造だったんですけれども、これではやはり長期的にはもたないと。

小幡績

2009-05-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第20号

経済の立て直しには、輸出頼みのひ弱な構造から脱却し、国民生活の安定と向上に基づく消費拡大による内需回復が必要です。そのために必要なことは、雇用の安定と賃金の上昇です。ところが、今回の凍結は、賃金引き上げと真っ向から対立します。  地方自治体では、国の動きを見て、一時金の凍結に向けた動きが始まっています。

重野安正

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

もう随分前でございますが、前川レポートというのが八六年でございますから、もう二十三年前ということになりますが、もうあのときから、輸出頼みだけではなくて、外需内需のバランスを取って車の両輪でということはずっと宿題のようにあったわけでございまして、私はこれを全くやっていなかったということではないというふうに思います。東京とニューヨークとロンドンの物価を比べて、東京がいつも物すごく高かったと。

林芳正

2009-02-10 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

さらには、日本は、先ほど小泉委員もおっしゃったように、輸出頼みというよりも、日本のすばらしい製品を世界中で買ってもらえるというか売れるということも日本の強みでありまして、資源がない日本としては、やはり優秀な人材を育てて、そしてハード、ソフト含めてあらゆる面でいいものをつくって、そして世界で売れるという体制の中で、どうしても日本にはない、いわゆる化石エネルギーを中心としたエネルギー、あるいはまたどうしても

中川昭一

2009-01-30 第171回国会 参議院 本会議 第5号

平成十四年から始まった景気回復も一昨年十月以降、後退局面に入っていったのではないかと言われていますが、この間の戦後最長と言われる景気回復は、専ら世界経済の好調に支えられた輸出頼み、外需頼み回復でありました。しかし、世界経済が一転して急速に縮む状況になると、頼み輸出が急減し、それが我が国経済の足を引っ張る構図になっております。

輿石東

2009-01-13 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

金子国務大臣 定額給付金でありますが、これだけ景気が悪い状況の中で、消費を刺激する、一つの刺激を、需要を喚起していくという意味で、我が国の今の景気状況から考えれば言うまでもありませんけれども、輸出頼みということができません。世界各国、それぞれの国が自分の国の中で内需を喚起していく、それを三月までに持ち寄るということがワシントンの首脳会談で出たわけであります。  

金子一義

2008-11-26 第170回国会 参議院 本会議 第10号

一部の輸出企業の応援に熱中し、そのしわ寄せを雇用家計に押し付けてきた自民、公明の構造改革路線が深刻な貧困と格差を広げ、国民所得を減らし、内需を冷え込ませ、極端な外需輸出頼みという我が国経済の脆弱さをもたらしました。  総理政府与党は、大企業を応援すれば、いずれそれが家計に回ってくるなどと言ってきましたが、事実はそうなりませんでした。

仁比聡平

2008-03-26 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

過去よりも、むしろ輸出頼み成長構造になっているわけです。  次に、全国勤労者消費支出推移をごらんください。これもバブル後下がり続けています。そして、貯蓄率推移、これも下がり続けています。したがって、国民がお金をため込んでいるというわけではないということがおわかりいただけると思います。  現在と八六年の当時を比較してみました。一言で言うと、全くよくなっていないということであります。

太田和美

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

先ほど来の御説で、日本経済輸出頼みであったわけでございますけれども、それだけではだめだ、内需拡大もしなくてはいけない、同時に、家計負担をなるべくふやさないようにするべきだというお話がございました。全くもってそういう方向はしかるべきだと思いますけれども、私は、戦後もう六十年たって、個人消費というのはある意味飽和状態になってしまったのではないかと思っています。  

後藤田正純

2003-09-30 第157回国会 参議院 本会議 第2号

政府景気回復しつつあると言っていた中身は、実はリストラと下請中小企業の犠牲の上に立った大手製造業収益改善と、アメリカ景気頼み輸出頼みにしかすぎなかったのであります。この二年間の家計は年収で三十二万六千円減少し、健康保険改悪による医療費負担増で食費まで削る家庭が増えています。日銀の調査では、貯蓄なしという家庭が二割以上にも達しています。  

市田忠義

2002-07-03 第154回国会 参議院 本会議 第36号

輸出依存、対米輸出頼みもろさは、この間のアメリカの株価とドル急落で明らかであります。景気対策は、内需拡大、それもGDPの六割を占める個人消費拡大を柱に据えるべきであります。ところが、政府対策はこれを否定するものであります。  政府与党合意による第二次デフレ対応策の柱は、またもや不良債権早期最終処理促進です。

池田幹幸

2002-07-03 第154回国会 参議院 本会議 第36号

サミット前日には米国市場同時株安があるなど、株安ドル安がもたらす輸出頼み景気回復の挫折、デフレ不良債権拡大を回避するためにも、こうした構造改革手順等についてはどのような説明があったか、お伺いをしたいと思います。  今回のサミットで特筆すべきなのは、テロ事件以降、世界が一致してテロの元凶である貧困にメスを入れようとしたことであります。

鶴保庸介

2002-06-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

特に、この財政再建景気回復についてはナローパスということで、両方達成しなくちゃならないんだというふうに言っておるわけですが、その景気については、先ほど竹中大臣が言いましたように、どこかでやっぱり底入れした感があるよと、GDPが一月―三月の通算ではやっとプラスになったんだということですが、その一方で、とはいっても輸出頼みでまだまだ日本景気は本物じゃないと、脆弱だという指摘もあることについてはもう御承知

平野達男

  • 1